【MEGUMI Unfiltered】
#001 Who is Megumi!? Vol.1

 

- Podcast -

【MEGUMI Unfiltered】

#001 Who is Megumi!? Vol.1 

ファッションへの目覚め~激動の学生時代

 

Spotify
Apple Podcast
amazon music
YouTube

 

”Who is Megumi!? ” をテーマに、セレクトショップ GIGINA(ジジナ)のディレクター、バイヤーである久田めぐみの、ファッションにまつわる歴史を語るシリーズ1話目。

小学校高学年でファッションに目覚め、15歳で故郷の福岡県北九州市を出て単身上京。激動の専門学生時代3年間を振り返ります。


 

・・・・・

 

ハウスマヌカン:小学生高学年のころ母親に連れられて行っていたDCブランドのショップ「ブティック」の販売店員、ハウスマヌカンに憧れてファッションへの道を決意。当時は憧れの職業であった。

 

参考:anan FES 「ハウスマヌカンって何?」

 

 

DCブランド:1980年代に日本国内で広く社会的なブームとなった、日本のアパレルメーカーによる高級ファッションブランドの総称。(中略)後にDCブランドの代表として有名になるデザイナーには、大川ひとみ(MILK)、三宅一生(ISSEY MIYAKE)、菊池武夫(BIGI)、松田光弘(ニコル)、やまもと寛斎、山本耀司(Y's[ワイズ])、川久保玲(コム・デ・ギャルソン)などがいる。(ウィキペディア

 

 

東京モード学園:1985年、15歳で入学を許され3年間を過ごした東京都新宿区にある服飾専門学校。入学当時には高層ビルの中にあった。ソニア・リキエルやジャン・ポール・ゴルチエなどの世界的なデザイナーによる講演や、プロのスタイリストによる授業、志を同じくする年上の友人たちとの出会いにより久田めぐみの人格形成のベースができあがった場所。学校に寝泊まりし、ミシンを使わせてもらっていた。

参考:東京モード学園ウェブサイト

 

 

原宿歩行者天国 (ホコ天):70年代後半から1998年まで日曜日を中心に実施されていた原宿の歩行者天国。原宿駅前から青山通りまでの約2.2キロへの車両進入が禁止となり、竹の子族やローラー族、ホコ天バンドなど、若者のカルチャーが誕生する街のシンボルとなった。

 

 

・・・・・

 

【MEGUMI Unfiltered】奇妙で、開放的で、波乱万丈な人生を歩んできたセレクトショップ GIGINA(ジジナ)のディレクター、バイヤー久田めぐみが、ファッション、家庭、セルフケア、不安や健康と向き合いながら、マインドを保つために日々の小さな悪あがきを言葉にして届けるノンフィルターな音声番組。

 

【久田 めぐみ】福岡県生まれ。幼少期からファッションに魅了され、15歳でファッションの専門学校に通うため単身上京。スタイリストのアシスタントやフローリストなど様々な経験を経て、1996年、25歳で故郷北九州市にて念願のセレクトショップ "GIGINA (ジジナ) "を開業。2015年に東京に移住し、現在は渋谷区千駄ヶ谷にてGIGINAの運営を続けている。

 

更新情報や話題の関連画像などはインスタグラムやXにてご覧いただけます。ポッドキャストで話題にしてほしい事柄、ご質問などございましたらインスタグラムのDMにお寄せください。

 


 


← Older Post Newer Post →